人気ブログランキング | 話題のタグを見る

H29.11.7~8 高校同窓会(湯田温泉バス旅行)

秋晴れに恵まれた11月7日、8日の1泊2日で山口県湯田温泉を宿泊として、歴史、名跡めぐりのバス旅行での高校同窓会が開催される。参加者数総勢35(男性18名 女性17名)名だった。
H29.11.7~8 高校同窓会(湯田温泉バス旅行)_a0212557_08002182.jpg
 バス旅行は、1日目は長門角島、元乃隅稲成神舎、宿泊は湯田温泉「常盤」、2日目は瑠璃光寺五重塔、防府天満宮、毛利公園を訪ねる。  角島は、1993年(平成5年)9月6日に着工し、2000年(平成12年)11月3日に開通した。総工費149億円。山口県道276号角島神田線の一部。かつて、角島へは渡船による交通が主であったが、完成により陸路でつながった。当初は(県道ではなく)豊北町道として建設された(過疎代行道路整備事業として山口県が発注)こともあり、道路構造令の第三種第四級で設計が行われた。このため、最高速度は40 km/hに制限されており、強風時には一般車両が通行止めになる。

元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)は、昭和30年に、地域の網本であった岡村斉さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより、島根県津和野町太皷谷稲成神社から分霊された神社です。
H29.11.7~8 高校同窓会(湯田温泉バス旅行)_a0212557_10202261.jpg
瑠璃光寺五重塔国宝は、 大内氏26代盛見は兄の菩提を弔うため、香積寺に五重塔を造営中、九州の少貳勢と戦って戦死。五重塔はその後、嘉吉2年(1442年)頃落慶しました。それからしばらくの時を経た関ヶ原の合戦の後、毛利輝元が萩入りし、香積寺を萩に引寺。跡地に仁保から瑠璃光寺を移築しました。これが今日の姿です。
H29.11.7~8 高校同窓会(湯田温泉バス旅行)_a0212557_10430519.jpg
防府天満宮(ほうふてんまんぐう)は、山口県防府市にある神社。菅原道真を学問の神 として祀った天満宮である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。
H29.11.7~8 高校同窓会(湯田温泉バス旅行)_a0212557_10505003.jpg
元長州藩士の内務大臣であった井上馨が、多々良山の南麓に場所を選定したとされる。敷地面積は約53,000平方メートル。10棟60部屋から成るヒノキ造りの木造瓦葺き。軒唐破風付きの車寄せや格天井の広間などの書院造を踏襲した和風建築であるが、シャンデリアの電灯を備え、椅子とテーブルを備えた絨毯敷きの応接室(唯一の洋室)もある。湯殿には大理石の浴槽に湯の出る蛇口を備えるなど、当時の最新技術が随所に用いられていた。
H29.11.7~8 高校同窓会(湯田温泉バス旅行)_a0212557_11014906.jpg

by k-dantyan | 2017-11-09 10:52 | 同窓会 | Comments(0)